土曜日, 5月 28, 2011

NGO - HEL - TXL

FIN AIR でベルリンへ!
中部国際空港のチケット受付で 乗り換えのヘルシンキでストが起こったため、荷物がすぐ届かない恐れがあると説明を受ける。しょっぱなから辛い。「Berliner Naruhodo Weltzeitung」に必要なものを全て機内持ち込みにする。おかげで重たい思いをしながらの空港内移動。同時に出発も遅れる。
台風も近づいているらしいし、アイスランドの火山活動も心配だ。
ありとあらゆる危機をかいくぐり行く状況が、可笑しいほど。
飛んでしまえば託すのみ。
合計十時間余りのフライト。無事に ベルリン着!
ストは終わってくれたらしく、助かった。
ホテルはアレクサンダープラッツの近く。少し歩くと「Berliner Zeitung」の本社を発見!
既に亘さんは思い出スライドを作成しアップしていたのだった。

http://www.youtube.com/watch?v=IkmYXHgaNuw




金曜日, 5月 27, 2011

五年前と何も変わっていないなら

昨日よりは長く生きれない
あふれる幸せ持っても

「幸せの洪水の前で」(詞, 鈴木慶一/曲, 白井良明/1992)。

http://www.youtube.com/watch?v=GbKS0PX-7z0

木曜日, 5月 26, 2011

完成し

とうとう「Berliner Naruheso Weltzeitung」vol,0 原稿、完成。
へろへろになりながら輪転機で印刷。
くたくたで周辺準備。
あーあー明後日には渡独。
しかし完成したことで一気に気持ちがラクになる。
刷りあがりひとつに気を回し。

水曜日, 5月 25, 2011

店で仕事する

カメラを買いに大型店舗から雑居ビルの上へと回る。
仕事を呼び寄せるための仕事は、いつも流れている。
大須で多く珈琲を飲むのに最適な店を知る。
名古屋駅で電源を確保しながら仕事をするのに最適な店も。
受験勉強を店に持ち込む技術を自分は持ち合わせていない。
故に新鮮。徹夜と同じく妙な達成感が危なげど。

火曜日, 5月 24, 2011

OmmWriter のせいで

「OmmWriter」はルーチンワーク的な文章作成時のテンション上げと慰めに。
創造するもの書きには、窓の外が見えたほうがいい。

絵に描いたような
ドラマで見たような
ワープロのうごきをする。
この感触はいい。
推敲に必要な
眺めることが、容易にできる。
ワープロでいちばんしにくかったことは
眺めることかもしれない。
それ故に、同時に癖になるのは
突き放すような書き方だ。
画面や紙との距離を多種に設けることが
文章の豊かさと比例する。

(Berliner Naruheso Weltzeitung のカンヅメ三日目の夜にて)

ああ 昼間っから雑居ビルで四人打ち麻雀に興じる若者らよ。

http://vimeo.com/7670108

月曜日, 5月 23, 2011

camera

煙のぼる。鳥が鳴く。ゆっくりと右のほうを向いていく。煙突はいま飾り。

日曜日, 5月 22, 2011

クラウドクレイジー

ネットで調べて 使えるテキストを見つけたら、Read it Later に登録。画像なら Evernote へ登録。Read it Later で読んで、他の資料と共に参照したい場合は Evernote へ書き出し共有。これには有料版の購入が必要。Evernote の有料版へは踏み込まない。Dropbox も併用。すぐに見たいものは iPhoto へ。
んなことやってるうちに、どこに何を入れたか分からなくなって混乱する。馬鹿でぇ〜。

土曜日, 5月 21, 2011

ロンメル将軍のZ旗 掲げ

駅でおむすびをもらい、ぐわんばろう!開始。
新聞紙面の作成進行。カット繰り返す。
食事は基本 お弁当か外食。ほとんど弁当へシフト。

金曜日, 5月 20, 2011

カンヅメ前の銭湯

喜多の湯 with マーキー。
事あるごとに風呂へ行く。
今夜は修羅場前の露天時間。人が多くてやや落ち着かなかったが、それでも言いたいことを話し、缶ビールを買って来て彼の部屋でそのまま寝た。
職場での面倒なことも流して。
学生のような、オジサンのような。

木曜日, 5月 19, 2011

Skype de ほふく前進

深夜から朝まで ずっと続く。
Skype は有効だが、疲れもする。
会っているかのようで、全く違うから。
時間を決めるのが理想。
朝へ!Skype de ほふく前進。

水曜日, 5月 18, 2011

到底 思えない

みんな分かってはいることを改めて考えた。
収監前のホリエモンのインタビューを読んだことが影響したのだろう。
単純な反応だ。単純。
声の大きな奴に引っ張られる。
いまでも見えないところで苦しんでる人々や事件はごまんとある。
正しいと思われていることが間違っていることも。きっとその逆も。
ただ、原発は 続けられそうだと到底思えない。

太陽を持つことができるんだと夢見たこと、会社に入れば豊かになれると信じたこと、楽しい根拠よ サヨーナラ。母国を失った男が買い漁りに来て、女達に飯を食べさせようと汗臭い。

火曜日, 5月 17, 2011

政治家の判断なんて

NHK 教育「さかのぼり日本史」を偶然 見た。

日露戦争の勝利を幼少期に体験した、東条英機ら。いまからすれば 日露戦争は遥か昔ではあるが、当時からは 35年前でしかない。
幼少期に絵物語などで大国への勝利を味わっていた彼らが、アメリカに勝つことができると考えたのはそういった経験があったのだという。

紙に鉛筆で、作戦の図や、強い兵隊さんらが丁寧に描いてあった。
はじめてエンターテイメントメディアで戦勝の気分高揚を受けた世代だと、解説の加藤教授は語った。

政治家の判断なんて、一人の人間の思い込みでしかない。
他者のチェックする機能無くして、いまの原発も災害対策も本当は無い。

http://www.nhk.or.jp/sakanobori/archive201105/index.html

月曜日, 5月 16, 2011

コアな展覧会を三重で

三重県の母校、新しく出来ていたセブンイレブンでネットプリントと、スキャナーサービスを使った。Wimax も入りやすかったので会議室から通信。
大きな油絵を持ち帰る後輩ら。
今年の夏には、カレンダーができるそう。
コアな展覧会もあります。

日曜日, 5月 15, 2011

形状は思い出すことへの意地ではなく

海岸の形状より跳ねて、高層ビルで自然食材。一日二回はスターバックスに行っているような。
散らかった部屋を、君はすくいあげている。
形状は思い出すことへの意地ではなく、若者みたいに気取った飲みものから漂着する。
真新しいリュックの色を、みんな見るだろう。
部屋の話をする。
一日二回を浮かすため、珈琲を煎れに来て。

土曜日, 5月 14, 2011

一年が降りてくる

W 誕生日会。包装紙のラインを指でなぞる。
紙の器は開いたらもう、自転車で運ぶのは難しい。
水を入れることはできず、茎を浮かしたのちに 霧吹きを用いるのかな。
一年が降りてくる。暴れる者にも、眠る者にも。
箱を用意して、腰で囲んでみる。
君はお気に入りをいつも入れている。

僕のお気に入りにランキンタクシー!

http://www.youtube.com/watch?v=Z_Tg3sW9ElU

金曜日, 5月 13, 2011

昼には何かしないと

駅前から解放。
画家の仕事を網羅するには短く、喫茶店で絵を描くには長い。
昼には何かしないと。
焦りながら息を吹く。
すぐに晩。

木曜日, 5月 12, 2011

あなたが聴いている

「横顔」(詞, 曲, 大貫妙子/1996)。
あなたが聴いていると聞くため。
静かな朝まで待つ。仕事をしながら。
今年の夏は、美術室に持ち込みたいと思っている。

http://www.youtube.com/watch?v=B_WuJP6atsc

水曜日, 5月 11, 2011

ドラえもんだらけへ至るにはドラえもんおらず

テレビ朝日のサイトで ドラえもんの公式無料配信。「ドラえもんだらけ」も見れる。
veoh など、非公式サイトでならば 数々の大長編もネットで見れるけど、公式で公開されることに意義がある。これらを見るための ひみつ道具は自力で得よ。

http://www.tv-asahi.co.jp/douga/doraemon/index2.html?tid=500653

火曜日, 5月 10, 2011

Hello World!

Pure data 初触り。
YouTube レクチャーで指南頂く。MIDI 外部音源を用いる回まで。
乾いたかけ声で世界がはじまる。

http://puredata.info/
http://www.youtube.com/watch?v=rtgGol-I4gA&feature=fvwrel

月曜日, 5月 09, 2011

魚の名はロック

浜岡止めておけば国民は黙る。
後は止めずに喉元過ぎればで、うまく原発容認の状況に戻していこうと菅政府は考えているのだろう。
浜岡は先に止めるべきだが、交渉やガス抜きのカードとかそういう次元の問題ではない これは。

魚の名はロック。
物欲にまみれた自分には賢明さを取り戻す時間が要るようだ。
「Twitter は便利?」と聞かれたとき すぐに頷けない。

雨に濡れていたら 背後から外国人の女性が傘に入れてくれたという。
どこから来たのとか話をしながらブラジルの前まで一緒に歩いたって。
九州から本州へ上陸した むっちゃんこと たにむらあさみさんの話、よかった。
それから原発のことを皆で話した。
ブラジルコーヒーの壁には大きな油絵が。
帰りには雨がやみ、頭が良くてクールかが問われる。

http://moinmoin.moo.jp/

日曜日, 5月 08, 2011

福島発!

先日の 東京芸大での大友良英の講演で胸を熱くしていた自分は、そのまま今晩 放送される
「DOMMUNE FUKUSIMA!」の視聴に望む。
とにかく福島から文化を発信する!という思いに感動。「不謹慎発言」という閉塞した空気を吹き飛ばす。

詩人の和合亮一と大友良英、レイハラカミ、七尾旅人らの即興演奏。現代詩手帖を開いて読む姿が、生真面目な詩そのものに見えた。

八月十五日に予定している福島でのフェスが、電気を使わない企画だと朝日新聞に間違って報道されたらしい。勝手に既知のイメージにはめ込むだけの新聞記者。「エコな人みたいじゃないか!」と大友良英怒る。怒ったから演奏しちゃうぞ!と大人げなく、そこから大人。
こんな自由さが好きだ。

レイハラカミの電気をたくさん用いた演奏にも心を洗われた。
愛燦々を しっとりとぼそぼそ歌っていた。
気楽に真面目なのがいい。そうでないと続けられない。

http://www.dommune.com/fukushima/

土曜日, 5月 07, 2011

浜岡原発の停止申請

首相が頼んでもウヤムヤにして原発止められないのは、首相もあって無いようなもんなのと 中電が強権なのか。浜岡止めるなんて唐突過ぎるとか言っている人は状況がまったく分かっていない。

http://t.co/WvTUFeC

金曜日, 5月 06, 2011

読まずに拭く人

寝っ転がった先に鏡があり、割らないように懸命な姿勢をとる。毛布を敷き直せばいいのに。
書きかけの小説という呼び名はサマになっているが、書きかけの詩は呼び名として成立しない。詩は常に書きかけで、常にその言葉だけでしかない。
絵本は ばらばらになって出来上がっていくものらしいので、書きかけなのかどうかが難しい。
ほうぼうの言語を集めてこの鏡に写そう。
君は向こうで顔をしかめている。
その本の二冊目を買うべきなのに、そんな反射に惑わされてからに、とまでは言わないが。
読み上げてくれないのなら暗くなるだけだ。忘れてはいけない。日が落ちるのに SE は要らぬ。

木曜日, 5月 05, 2011

一(いち)ユーザーのツィートで

先月末から四方の携帯電話店を渡り歩いていた。iPad2 がどうしても欲しくなって。
先々月に検討していた UQ WiMax 併用作戦も秘密裏に進めていた。
夕刻、名古屋在住のアップルコアユーザーの方が、アップルストアに品が入荷しているとのツィートあり。
それを受けて帰路を変更。
無事に現品を購入をすることができた。
もはや店の広報でも何でもない一(いち)ユーザーのツィートが物の消費を決めていた。
弟に自慢のメールを送ろうかと思い浮かぶも、寸前で止め、今夜は画面を見て過ごす。

水曜日, 5月 04, 2011

フードコート・デイズ

水筒を買っていた。
昨夜は二人、
今日の昼は一人。
昨夜は鶏揚げ定食、
今日の昼はぶっかけうどん。
明日の昼はかぼちゃうどんだ。
水筒にお茶を入れていない。
水だけ。
デパートで汲める水。
会員カードを読み込ませれば
無料で汲める。
うどんを茹でるのとは異なる水だ。

月曜日, 5月 02, 2011

明日の神話

渋谷駅に恒久展示されている 岡本太郎の大壁画「明日の神話」に、福島の原発事故を思わせる吹っ飛んだ建屋を描いた絵のベニヤ板が横に付け加えられていて、展示されていたという。

一瞬、ヒドイ!落書き?!と思うニュースだが、よく見ると もともと絵の無い壁に仮設で貼ってあるというつくりで、絵そのものに加筆しているわけでもなく、汚したりもしていない。「明日の神話」自体が第五福竜丸が水爆実験で被爆したときの瞬間描いたものだというのだから、ここに原発事故の絵を持ってくるのも頷ける。
水爆実験と原発事故は異なる問題で、ひとくくりに語られるのはおかしいという意見も出るだろう。それはマイナスイメージを懸念した政治的な判断でしかない。絵はそんな小さな位置づけに扱われるものではなく、同じ核技術から始まっていることを大きく見ているものだ。惨事から立ち直る人間の姿を描いているというのなら、原発事故も同じこと。もっとも、この絵はただ明るく前向きな姿を描いているのではなく、思いあがった科学文明への警鐘と自然への畏敬を込めて苦悩を抱えた絵だろう。

明日の神話は、制作年を備えて過去のものとして存在するものではなく、本当に明日の神話を語る為、今日にあるものだ。
こういったアクションが呼び起こされること自体が、岡本太郎の芸術が持つ力であり、今日に生きている証拠だと思う。
かつて大阪万博のときに太陽の塔に上った男に対し、唯一賛辞を送ったという岡本太郎。
分かった。
この福島原発事故の絵を貼ったのは、岡本太郎だ!

http://hara19.jp/archives/6327

日曜日, 5月 01, 2011

わたしが不思議から、友達の唄へ

1986年、当時小学生だった自分は母親と弟と、松阪市郊外にある線路沿いの映画館で 生まれて初めて映画を見た。
大長編 ドラえもんの七作目、のび太と鉄人兵団(監督, 芝山努)だった。

本日、そのリメイクである「ドラえもん 新・のび太と鉄人兵団 〜はばたけ 天使たち〜」(監督, 寺本幸代/2011)を名古屋市北区の映画館で見た。
ほどほどの期待値で望もう。
クライアントからのオーダーのようにリメイク版には新キャラ「ピッポ」がおり、とげとげしい設定であったリルルは優しげなデザインに変わっていることを知っていた。ピッポは残酷非道であったジュドの頭脳が変化するという。骨抜きの展開なのではないかという一抹の不安。
いや、ほどほどの期待値にしなければ。
旧作が消えて無くなるわけではない。大人の都合は 86年にもきっとあった。そこで戦うのは原作者から思いを託された監督だ。

寺本幸代監督が手がけた鉄人兵団は 見事に新解釈で構成されていた。
リルル、ピッポらが思いやりと友情に芽生える理由をエピソードを設けて肉付けしてあり、ある意味、藤子F不二雄が信じて疑わなかった 思いやりの心を持つことの大切さが、より物語として理解できるようになっていた。
それ故に戦争の局面に挟まれてしまうリルル苦しみがやや薄まっている。いや、今回は新しいメッセージへシフトされている。主題歌が「わたしが不思議」ではなく「友達の唄」に変わっているのだから。

旧作では性格の無かったザンダクロスがピッポになったように、ロボットが道具としてのみではなく親しみのある愛玩的な存在として描かれている。
ミクロスは可愛くないのでメインをはらず、ピッポがザンダクロスと共にメインをはってくる。ここは空き地サイズに留まっていたキャラの関係を 映画らしくダイナミックに拡大しつつ、ピッポのおかげで親しさも保持するという巧妙な離れ業を寺本監督はやっていると思う。
同時にドラえもん自身もロボットであることが照射される。旧作では疑われなかった部分だ。何故に旧作はそこが問題視されなかったのか。86年は「メカトピア対地球」という国の対立だと捉えられていたが、現代は人種や思想対立の時代で、「ロボット(思いやりのない性格)対人間(思いやりのある性格)」という構造が主に出てくるのではないかと考える。そのとき性格の無い道具としてのロボットでは味方だと捉えにくいから、ピッポが出てくるのだろう。

僕は、鉄人兵団は大長編のなかで最も勇ましい話だと思っている。
本作はハッキリと戦争をしている。地球の運命をかけた戦いは他にもあるが、集団による戦争をしているという印象が鉄人兵団には強い。ロボットという男の子が好きなテーマを取り出し、果ては空気砲のみに懸けて戦うのび太、ジャイアン、スネ夫、ドラえもんらのなんと血気盛んなことか。
原作漫画で 湖前の最終決戦を穴から顔を出しながら構えているドラたちのコマは最高にかっこいい。
そんな武力行使しかできない男達に対し、リルルとしずかちゃんという女性らが、知性を持って戦争をやめさせるという協力プレイがまた素晴らしいのだ。
リルルの葛藤は私自身が創世主になるという大義で決着を迎える。そういえば日本で一般的に神様は何故 男として描かれがちなのだろう。メカトピアの神である博士は 御茶の水博士のようなキャッチーさもなく地味に老いて倒れていく。リルルは思いやりの心に芽生えながら、祖国を裏切れない。だから祖国を作りかえることで全てに答える。根本的にみんなの考え方を変えてしまう。

メカトピアではそれができた。
アニメの外であるこの世界ではタイムマシンは無いから、戦争を避けながら、問題を話し合うしかない。
のび太たちが、鉄人兵団の使いの ジュドと落ち着いて話し合う為に「おはなしボックス」を使ったからピッポは生まれる。
ジュドのままでは何も分かり合えなかったかもしれない。
それは、リルルもそうだった。
ただ、ピッポはのび太に助けられたり愛されたのに対し、リルルはあまりにもかわいそうである。
「わたしが不思議」はそれを讃える歌で、思いやりへの葛藤だ。
それはロボットが人間になれないという悲しみと関わっているのではないか。鉄腕アトムから受け継がれた葛藤は、リルルからピッポへ 愛玩的な友情に果てたのか。
いや、ドラえもんの存在は愛玩的な友情ではない。
子どもらのなかにいる大人。保護者であり、ときに教育者であり、夢を見せてくれる友情だ。
リメイクされたドラえもんは、大山のぶ代の声による母親的なキャラから、水田わさびの友達キャラに変化したと思われるが、大人であることは変わらない。

2011年、同時上映のプロゴルファー猿はなく、3D 眼鏡も支給されなかった。オマケのドラえもんのオモチャがフルカラー着彩に進化していた。フルバックで走るのは同じだった。
「友達の唄」はサビがいいなぁ。
PV の出だし、町並みを見下ろしている映像は、86年の 鉄人兵団の出だしと合わせてあるのがニクイ。

http://doraeiga.com/2011/
http://www.youtube.com/watch?v=ZYaxzjP6x30
http://www.youtube.com/watch?v=WfB79A7EKxo&feature=related