skip to main
|
skip to sidebar
水曜日, 10月 12, 2011
そして手紙は送られたか
昨日で震災から7ヶ月。
弟と祖母の誕生日は7日前。
メールも何も送らなかった。
手紙と称して展覧会の案内を送ることにする。
一度も見に来たことはないけど、そんなものかしら。
僕も弟の仕事へ押しかけたことはない。
0 件のコメント:
コメントを投稿
次の投稿
前の投稿
ホーム
登録:
コメントの投稿 (Atom)
毎日分不定日更新。詩人 村田 仁 による。
I write about every days on some days by Jin Murata
poet
. Since, Dec '2000.
archives
►
2017
(1)
►
10月
(1)
►
2016
(3)
►
6月
(1)
►
5月
(1)
►
4月
(1)
►
2015
(37)
►
11月
(2)
►
7月
(2)
►
5月
(1)
►
3月
(31)
►
2月
(1)
►
2014
(13)
►
11月
(1)
►
10月
(1)
►
9月
(1)
►
8月
(4)
►
7月
(1)
►
6月
(5)
►
2013
(10)
►
9月
(1)
►
4月
(9)
►
2012
(206)
►
11月
(2)
►
8月
(1)
►
7月
(21)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
▼
2011
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
▼
10月
(31)
もにゃハウス号 新規購入
何も無駄じゃない!
線跡のために
呼ばれる祭ではもうなくて
「書く」と「描く」は異なり、「読む」と「見る」も異なる。
前のめり本棚の終焉
牛鍋丼並に新おっかけ とろりチーズ リピート
前のめり本棚の登場
ダニ・カラヴァン
画面に何も期待しちゃいけない
「緘黙」と言って黙る
理由なくスライドを進ませろ
初期のもにゃハウスでの日々
守る世界のために必要な「懐かしい」という感覚
同期で消えるもの
田舎とアートは矮小な話にされて
都市とアートは広大な話
4S 前夜〜ケータイ装備のチェンジング・iPhone またね!
ジャックで二人
そして手紙は送られたか
何やってんの?
大変だった ア"ーッ!ラジオ 2011
ちょっくら回顧モード
ラジオと言えば ア"ーッ!ラジオ
あらゆる伝説がリレーションしている
どんな言葉が正しいのかは誰にも分からない
Yes. Japanese handy phone companies so big changin...
吉増剛造トーク
天井に最も近い鬱
友部正人の持っていない CD のタイトルをこのころいつも思い出し
ドント・クライ・スカイ
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2010
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2009
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2008
(366)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(29)
►
1月
(31)
►
2007
(365)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(30)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(31)
►
2月
(28)
►
1月
(31)
►
2006
(283)
►
12月
(31)
►
11月
(30)
►
10月
(31)
►
9月
(30)
►
8月
(31)
►
7月
(31)
►
6月
(29)
►
5月
(31)
►
4月
(30)
►
3月
(9)
2006年3月23日より以前(過去ブログ)
labels
Android
(1)
bnap06
(71)
BNW
(12)
CUBE
(19)
Deutschland
(35)
Group works and Collaborations
(2)
information
(41)
iOS
(6)
LEUCHTTURM 1917 のように
(1)
Monroe walk
(2)
neWs
(4)
next station
(3)
ONGAESHI
(36)
pd
(1)
SNS
(11)
SOUNDAMENTALISM
(5)
USTREAM
(6)
ア"ーッ!ラジオ a"arts!RADIO
(23)
アートセンター [ Yojo-Han ]
(4)
おじいさんに会いに行く、冬。
(1)
きろくのきおく〜フォーラムプレスの一万年〜
(10)
テレビ
(77)
ビデオゲーム
(19)
ブルーマヨネーズ
(1)
ペチャクチャナイト
(1)
もにゃハウス
(21)
愛の前
(53)
映画
(153)
宴
(192)
鉛筆はミサイルとロケットを持っている
(1)
岡山
(2)
音楽
(242)
我がMac
(25)
絵画へラヴレター
(7)
絵画教室
(42)
韓国
(7)
岐阜
(6)
机上
(40)
亀山で七時
(2)
京都
(4)
共存反映
(18)
金山ブラジルコーヒー
(1)
金沢
(12)
熊本
(1)
君との言語
(3)
迎えに行こう
(1)
言葉は窓
(6)
広島
(1)
構想
(177)
三重
(31)
詩から
(3)
詩からストリーム
(2)
歯医者
(9)
耳鼻科
(3)
沼が無い
(7)
新聞
(1)
深夜探訪
(78)
水戸
(1)
声変わりの日
(14)
静岡
(8)
線跡 senseki
(4)
村山槐多
(1)
台風
(3)
大阪
(3)
中川運河の詩から
(1)
東京
(20)
皮膚科
(1)
百年を読む
(1)
福岡
(1)
抱きしめる
(93)
本
(44)
翻訳
(1)
漫画
(21)
料理
(12)
緘黙する景色
(15)
comments
読込中...
RSS
投稿
Atom
投稿
コメント
Atom
コメント
0 件のコメント:
コメントを投稿